クジラが獲れた?日下公園
クジラが獲れた?日下公園
むかし、生駒の山裾にはクジラが泳いでいたんやでェ今ちゃいますよ、むかし昔おおむかし、6000年ほど前の昔です。
いわゆる縄文海進により海水が河内平野へ進入したため、上町台地と生駒山地の間に河内湾と呼ばれる湾が形成されていたのです。
それで河内湾に、遠い海からやってきた鯨も泳いでいたんですね。

日下公園には、いにしえの河内湾をしのんでクジラや貝殻のモチーフがあります。
日下では貝塚も発見されていて、出土したのはオオタニシなどの淡水産が9種、ハマグリ・サザエ・カキなどの海水産が13種、そのほかナミマイマイなど3種の計25種が見つかっており、河内湾から河内湖へと変遷していった様子がうかがえるそうです。
生駒の山すその大きな入江、現在では思いおこすよすがもありませんが、想像してみるとたのしいものがありますね。

日付 | 2019-06-07 |
---|---|
カテゴリー | 観光情報 歴史・文化 公園情報 |
ピックアップ |